ADVAN dB V552
グローバル・フラッグシップブランドADVAN(アドバン)の中の
ADVAN dB V552(アドバン・デシベル・ブイゴーゴーニ)を紹介します
横浜のフラッグシップなので少々お値段は高いですがフラッグシップモデル
の名は伊達ではないと思います、一番の売りは静粛性です。
贅沢なまでの静かさを生んだパターン技術
パターンは144のブロックに細分化
パターンは、ブロックが小さいほど地面を叩く音が小さくなります。
ひとつひとつのブロックの大きさを限界まで小さく、
さらに5種類の大きさのブロックを織り交ぜ、正確に配置することによって、
タイヤが地面に接地する際に発生するノイズを低減させています。
溝配置とショルダー形状を新設計
溝の配置とショルダーの形状をゼロから新設計。
<イメージ図>
相反するウェット性能と燃費性能を高いレベルで両立した技術
より高精度なシリカの均一分散化に成功したNEW dB コンパウンド化
コンパウンド内部のシリカの分散性を向上
ゴムと混ざり難いウェット性能を高めるシリカを、独自の技術でより均一に混ぜることに成功
部材や形状など細部までこだわり抜いた構造
<イメージ図>
①New dBコンパウンド
ADVAN dBのためにキャップコンパウンドを新開発。低燃費性能とウェット性能をより高い次元でコントロールします。
②サイレント・ベースゴム
キャップコンパウンドのベースとなるゴムの厚みをサイズ毎に最適化。ゴムの振動をコントロールし、人間の耳につく100~160Hzの周波数域のノイズを低減しています。
③サイレント・エッヂカバー
ベルト末端部の剛性をより高次元でコントロールし、タイヤショルダー部の振動を抑制。
中周波域のノイズを低減します。
※サイズによって仕様は異なります。
④低燃費サイドゴム
クルマの重量を支え、常に変形を繰り返すサイド部の発熱を抑える低燃費ゴムを採用。
燃費性能を向上させます。
※サイズによって仕様は異なります。
⑤幅広サイレント・ベルト構造
一般的なタイヤのベルトよりも幅の広いベルトを採用。
ノイズの原因となる、ショルダー部の振動を大幅に抑制し、静粛性を高めます。
※サイズによって仕様は異なります。
⑥サイド補強ベルト
重量級のプレミアムカーにおいても、確かなハンドリングと乗り心地を実現します。
※サイズによって仕様は異なります。
静かさを追求した、ADVAN dB専用 プロファイル。
プロファイルを一新し、接地面がよりフラットな形状へ。
接地形状を正確にコントロールすることで、燃費性能、操縦安定性、
耐摩耗性能を格段に向上させました。
サイド部全体で衝撃を吸収する美しいプロファイル。
タイヤのサイド部は車の重量を支えながら常に変形し続けています。
形状に無理があると衝撃は1点に集中し、振動となって車内にノイズを生みます。
dBの新プロファイルは、衝撃をタイヤ全体で吸収する形状を追及。
新たに開発した美しいプロファイルで振動の発生を抑制し、静粛性を向上します。
おすすめ記事
コメント