レッドウイング フォアマン オックスフォード
レザー | チョコレート「クローム」 |
---|---|
ソール | ブラウン・ニトリルコルク |
製法 | グッドイヤーウエルト |
ラスト(木型) | 8番 |

正統的なラウンドトゥ・外羽根デザインのオックスフォード(短靴)ながら、レッド・ウィングならではのワークテイストを持つ「フォアマン」。カジュアルスタイルにも合わせ易いこの短靴、実はアメリカのワークシューズとして長い歴史を持つ靴なのです。
「フォアマン」とは、集団を管理統率する人を指す言葉です。ワークの現場においては、工場長や現場監督などです。レッド・ウィングは1905年の創業時からワークブーツ(作業靴)を中心に靴を製造していましたが、1930年代に入ると、様々な職種のワーカーに向けて、その仕事に求められる機能を強化したデザインの靴を開発し始めました。
短靴においても履く人の職業に応じて、サービスシュー(軍人、警官、郵便局員など制服を着て働く人向けのフォーマルかつ実用的な靴)やワーク用オックスフォード(工場、建設現場、倉庫などで働く人向けの頑丈な短靴)など、異なったデザインの靴がつくられました。
そうした中で、大きな工場や現場で働くフォアマンに向けて、ワークブーツと同じゆったりしたラストで吊り込み、水や油、薬品などへの耐性が高い厚手の革を使ったアッパーに、極めて頑丈な靴底であるコルクソールを組み合わせた、シンプルなデザインのオックスフォードがありました。1940年代に発売されたオックスフォード#533です。
フォアマン#8049は、この#533の復刻とも言える靴です。70年の時を経ても色褪せない完成度の高いデザインを持つ、ワークブーツの第一人者であるレッド・ウィングならではの頑強なつくりの短靴です。


シンプルなデザインでコルクソールが印象的な一足です
厳密には「ニトリルゴム」の中に砕いたコルクを練り込んだ素材を底材としたものです。どうしてコルクを混ぜるかと言えば、ニトリルゴムは耐油性や耐摩耗性に優れた特性を持つものの、単体で底材にすると非常に重たくなるのでそれを少しでも緩和させるのと、コルク片の細かい断面でグリップ力を高めようとした為のようです。
コルクソールかなり頑丈になっています。しかし、重さはさほど感じません
有能ですね、
またブーツよりも脱ぎ履きがしやすいのが良いですよね、
またワークブーツのレッドウイングの中でもドレスな印象の一足です。
洗練と堅牢をあわせ持つダークブラウンレザーのフォアマン オックスフォード #8049
— redwingheritage_jp (@Red_Wing_Japan) May 10, 2020
#8049 フォアマン オックスフォード / Foreman Oxford
¥37,000+TAX#レッドウィング #ブーツ #フォアマンオックスフォード #redwing #redwingheritage #boots #foremanoxford pic.twitter.com/uro3Nm0zF2
合わせやすくて、インパクトのある黒。間違いないです。
— redwingheritage_jp (@Red_Wing_Japan) May 8, 2020
#8054 フォアマン オックスフォード / Foreman Oxford
¥37,000+TAX#レッドウィング #ブーツ #フォアマンオックスフォード #redwing #redwingheritage #boots #foremanoxford pic.twitter.com/ddLAoVDnt2
ケア(手入れ)
オイル系ケア製品を塗る場合は、乾いた布に少量のオイルを付けて薄く塗り込み、少しおいてから革の表面に残っているオイルを布でふき取ることをお勧めします。オイルにはレザー表面の汚れを溶かす性質もあるため、クリーニング効果もあります。
このレザーは、クリームで磨く事で艶が出ます。磨くにはブーツクリームがおすすめです。レザーは芯までブラウンに染められているため、キズなどが入ってもあまり補色の必要がなく、どのような色のレザーにも使える「ブーツクリーム/ニュートラル(無色)」が便利ですが、補色効果のある「ブーツクリーム/ブラウン」もお使いいただけます。コーヒー豆数粒程度の量のブーツクリームを全体に塗布したのち、柔らかい布やブラシで磨いてください。
■ケア用品
ミンクオイル(革に栄養を与え防水性、柔軟性を高める保革クリーム。)
![]() |

■シュークリーム(あまり色を変化させたくない人向け)
純正シューケア用品 レザークリーム 97095
ニーツフットオイル(牛脚油=牛の脛の骨より取り出した融点の低い油脂分)を配合した「レザークリーム」。 ワックス分を含まず、よりやさしくオイル補給を行えます。 ・オイルドレザーにやさしくオイル分を補給する事でオイルの入れ過ぎ、またはそれによるカビの発生を防ぐ ・明るい色のレザーやオイル含有率が少ない(ドライ)なレザーに塗布した場合の色への影響が少ない ・「ラフアンドタフ」のようなヌバック・タイプのレザー、「スピットファイヤー」のような レジンのコートを持つラフアウトレザーに塗布した場合でも、革の色や膚目への影響が少ないです
![]() |
[レッドウィング] LEATHER CREAM レザークリーム 純正品 1瓶 無色 ニーツフットオイルブレンド 97095 |

レッドウイング ブーツクリーム
革に潤いを与え、艶、光沢を出すクリーム。絵具のように複数のクリームを合わせて革に近い色を作ります。ペンキのように塗れば、すぐに色が付くというものではありません。徐々に、少しずつ革に馴染んでゆきます。無色のクリームは、どの革にもご使用いただけます。ベタつかず、さらりと仕上がるため、きめが細かく、シミになりやすい「フェザーストーン」レザーにも使えます
![]() |
REDWING Boot Cream レッドウイング ブーツクリーム 純正品/97110 97111 97112 97113 (97110 無色) |

■ケアクロス
拭き上げや塗布用に
![]() |

フォアマン オックスフォード 購入
■アマゾン
![]() |
(レッドウィング) RED WING 8050 Foreman Oxford(フォアマンオックスフォード) チョコレート US11D(約29cm) |

■楽天
![]() | REDWINGJAPAN正規品 レッドウィングRW8049 Foreman Oxford フォアマン・オックスフォード レッドウイング ラウンドトゥ 外羽根 メンズサイズ 本革
|

コメント