人を育てる
仕事で部下を育てるのは難しいですよね
色々な人がいますし、ただ教えるだけでは理解してもらえないし
ほんと難しいですよね、今回は自分なりに経験したことをベースに話して行きたいと思います。
新人教育
まずはポイント!
1.怒らない
怒っても意味がありません、新人さんが仕事を嫌いになってしまいます
新人の時代は誰もが分からないことだらけでミスをするものだと思っていたほうが良いです
説明しても理解が進まないのは当たり前のことです、知らない事だらけで点と点の知識の状態で
その点がつながって初めて理解に繋がりますので、簡単なことでも理解まで至りません
イライラする事もありますが、そこで怒っても意味がありません
嫌われるだけです。怒って覚えるなら全員怒って教えているはずです、怒るのは自分都合の場合(忙しい時に聞いてきたや何度も教えるのが面倒など)が多いはずです。
2.自分の経験を語る
自分にも新人時代があったはずです、先輩に説明されても意味が分からないことがあったはずです
自分の経験を思い出しながら、自分もここ意味わからなかったんだよねと経験談などを
語ってあげてください。
質問のハードル下げる
一回で覚えられないのは当然です、ですので質問はいつでも聞いてあげましょう
そして一言「同じ質問を何度もしていいから」といって質問のハードルを下げてあげてください
質問することのハードルを下げてあげると質問の回数も増え新人さんがどこに理解が至って
いないかがわかるようになります、どこが苦手など教育にとって重要なサインです。
教えるだけでは無く理由も話す
教えるだけではなくなぜそんなことをしているのか、
なぜそうなるのかの理由や原因もしっかり話しましょう
そうすることで記憶にも残りますし、印象にも残るし何より理解が進みます!
質問の際に忙しくても態度に出さない
質問をしてきたときなどに忙しくても、イライラしていても態度に出さないようにしましょう
新人さんは敏感に感じ取り質問を諦めて自分で解決しようとして失敗します、結局自分対処するなどして損になってしまいます
仕事のできる新人を育て上げれば自分の評価&自分を助けてくれる存在になる
仕事ができるようになれば、新人さんに仕事を任せてこともでき自分の時間が生まれ
信頼が生まれれば助けてくれたりします、仕事の効率が上がれば自分の評価にも繋がります。
優しすぎても駄目
間違っているときはしっかり注意しましょう、その間違った行為でどんな影響がでるか
怒るというよりは毅然とした態度で説明をしましょう、威厳も無いといけません。
新人は今後の自分にも影響がある
新人は今後の会社を背負って立つ人たちです
もしも使えない人材だったら、居づらくなって仕事をやめると思います
その繰り返しの中で長く活躍してくれる人が現れるはずです
もしも自分の上に立つほどの実力を持っていても教えてくれたことを忘れませんし
もしかしたら自分を引っ張り上げてくれたり、お互い切磋琢磨できる相手になるかもしれません。
育てる
人を育てるということは難しいことです、正解は無いですだからこそ
最善の教育環境が必要です、仕事がすこしでも楽しいと思って貰えれば儲けものです
せっかく教えたのに1年位でやめてしまえば、また教育の繰り返しで
お金も時間も浪費してしまいます、自分の相棒を育てるつもりで接してみましょう。
以前に上司に優しすぎても意味ないよと言われることも多いですが
そんなこともないと思います
ただ相手に伝わるタイミングが重要です、失敗をした時や落ち込んでいるときは
伝わる傾向にあります、重要なことを伝える場合にはタイミングが重要です。
新人教育のポイント
- クリアな目標と期待の設定: 新人教育を始める前に、明確な目標と期待を設定しましょう。新人には彼らの役割や責任、組織の文化や価値観についての理解を促す必要があります。目標や期待を明確に伝えることで、新人は自分の役割を理解し、成果を出すために取り組むことができます。
- 対話とフィードバックの重視: 新人教育では、対話とフィードバックの機会を積極的に設けましょう。新人とのコミュニケーションを通じて、彼らの進捗や課題についてのフィードバックを提供し、疑問や懸念を解決する機会を与えます。定期的なワンオンワンミーティングやアドバイスセッションを通じて、新人が自身の成長を実感できる環境を作りましょう。
- ハンズオンな実践経験の提供: 新人が実際の業務に取り組む経験は、学びを加速させます。新人には、トレーニングやワークショップだけでなく、実際のプロジェクトやタスクに関与する機会を与えましょう。リアルな業務経験を通じて、理論を実践に結びつけることができます。
- メンター制度の活用: 新人にとってメンターは、大きなサポートとなります。経験豊富な社員が新人のメンターとなり、指導やアドバイスを提供します。メンター制度を活用することで、新人は組織の文化やノウハウを迅速に習得し、自己成長を促進することができます。
- 継続的な教育と成長の機会の提供: 新人教育は単発のプロセスではなく、継続的なものであるべきです。
webで伝え方講座
自宅に居ながらスマホの動画視聴で、履歴書に書けるコミュニケーションの資格がとれます
コミュニケーションは自分で確立するのが難しいかたにはおすすめです
苦手な上司・部下の理由と解決策がわかる!伝え方コミュニケーション検定
コメント