2019-2020年新モデル

redwing 9878 9879モデルです、2019~2020年新作です
紹介するのが1年遅いですが…ふと目に留まったので紹介します。
■9879
- LEATHERGold Russet “Sequoia”
- SOLEVibram Lug Unit
- CONSTRUCTIONAll-around Goodyear Welt
- LAST No23



1950~60年代と同じ刺繍のタグが付いています、歴史を感じます。


トラクショントレッドソールモデルに比べだいぶ印象変わりますね…
個人的にはこちらの方が好みかもしれません、
昔のモデルはこちらのソールを採用していたそうです
復刻ですね!
![]() |

■9878
- LEATHERBlack “Klondike”
- SOLEVibram Lug Unit
- CONSTRUCTIONAll-around Goodyear Welt
- LAST No23

アイリッシュセッターにビブラム・ラグソールを装着したモデル
9874(ブラッククロンダイク)/9875(ゴールドラセットセコイア)のアッパーの
通常モデルよりかなり見た目の印象が変わっています
個人的な印象ですが、トラクショントレッドソールより減りが少ない印象です
車の運転をよくするので踵の減りが少なくなるのでお勧めです。

ビブラムラグソールになるとだいぶ重く感じます
耐久性の分、重さがあります、以前紹介したスローウェアライオンも
かなり重くソールはかなり、履き心地に影響が出ますね…
でもその分かなり無骨な感じでこれはこれでありです。
■Black “Klondike” (ブラック クロンダイク) ブラウンの芯地の上にブラックの塗装を施した、1990年代まで存在していた伝統的なブラックレザーのつくりを再現した「茶芯」レザー |
![]() |
RED WING 9878 Irish Setter 6″ Moc-toeレッドウイング 9878 アイリッシュ セッター 6インチ モックトゥBlack Klondike ブラック クロンダイク |

おすすめケア用品
■9879のオロラセットは色を濃くしたくない人はニーツフットオイル
![]() |

ニーツフットオイル(牛脚油=牛の脛の骨より取り出した融点の低い油脂分)を配合した「レザークリーム」。ワックス分を含まず、よりやさしくオイル補給を行える。
・オイルドレザーにやさしくオイル分を補給する事でオイルの入れ過ぎ、またはそれによるカビの発生を防ぐ
・明るい色のレザーやオイル含有率が少ない(ドライ)なレザーに塗布した場合の色への影響が少ない
・「ラフアンドタフ」のようなヌバック・タイプのレザー、「スピットファイヤー」のようなレジンのコートを持つラフアウトレザーに塗布した場合でも、革の色や膚目への影響が少ない
■9878 ブラッククロンダイクはオールナチュラル・レザーコンディショナー
みつろう、パインピッチ(松脂)天然ミンクオイルなど100%天然素材でつくられた高品質保革クリーム。
![]() |


コメント