食塩コントロール

減塩 減塩食品

食塩を減らす食事の工夫(塩分を控えるコツ)

塩分を控えるコツ

koba
koba

塩分を上手に減らすポイントをまとめてみました。

1日あたりの塩分摂取量の目標値(成人)

【厚生労働省の「日本人の食事摂取基準(20年版)」】男性・・・・7.5g未満
女性・・・・6.5g未満
【高血圧の方の目安】*16g未満
【腎臓病患者の目安】*23~6g未満
【人工透析患者の目安】*36g未満
【WHO世界保険機関の食事摂取基準】5g未満
*1 高血圧学会の目安
*2 慢性腎臓病に対する食事療法基準2014年版
*3 慢性透析患者の食事療法基準

■醤油やソースはかけるのではなく、小皿に一定量軽量してつけながら食べる

■わさび・からし・七味・マスタード等の香辛料を使いましょう

■しそ、みょうが、みつば、パセリなどの香味野菜で味にアクセントを

■酢・レモン・ゆず等の酸味で味付けを!

■揚げ物・焼き物など香ばしさを活かした料理を!

■とろみをつける

■麺類のつゆは飲まない

■干しうどんやかまぼこ・ちくわ・ソーセージなどの加工食品は塩分が多いので注意

■減塩の調味料を使う

koba
koba

食品から摂取する塩分の67%が

調味料由来のものだそうです

調味料から減塩することで大きく

減塩できるのではないでしょうか。

減塩調味料をうまく使うことがポイントになりそうです。

医師も推奨ショップ!減塩なら減塩専門店「無塩ドットコム」のお得な初回限定セット!

塩分の多い料理

塩分の多い料理

①味噌汁

②漬物・梅干し

③煮物

④麺類

食品塩分量

パンの種類食塩相当量
食パン6枚切り 1枚0.8g
食パン8枚切り 1枚0.6g
ロールパン 1個0.4g
麺の種類食塩相当量
ゆで うどん麺  (1食240g)0.7g
ゆで 中華麺  (1食200g)0.4g
手延べ ゆで そうめん麺 (1食200g)0.7g

調味料の塩分量

食品小さじ1大さじ1食品小さじ1大さじ1
食塩6.018.0ウスターソース0.51.5
濃口しょうゆ0.92.6中濃ソース0.31.0
薄口しょうゆ1.02.9ケチャップ0.20.5
減塩しょうゆ0.51.4オイスターソース0.41.3
信州みそ0.82.4マヨネーズ0.10.2
赤みそ0.82.3ドレッシング(乳化型)0.20.5
白みそ0.51.5ドレッシング(分離型)0.41.1
減塩みそ0.41.0中華だし1.8
麺つゆ(ストレート)0.20.5ブイヨン1個=2.3
麺つゆ(3倍濃縮)0.51.6チキンコンソメ1個=2.3
ポン酢しょうゆ0.51.5カレールー1かけ=2.1
和風だしの素1.2トマトピューレ微量

料理

料理の塩分量(g/1人前)◆
料理名(単品)塩分量料理名(セットメニュー)塩分量
天丼3~4焼き魚定食4~5
カツ丼3~4生姜焼き定食4.5
親子丼3~4天ぷら定食5.3
牛丼3~4トンカツ定食4.4
うな重4~5刺身定食3.7
にぎり寿司4~5すき焼き定食6.3
チャーハン2~3レバニラ定食5.3
カレーライス2.5~3.5肉野菜定食5.9
おにぎり2個2.5~3麻婆豆腐定食5.8
ざるそば4~4.5酢豚定食6.4
かけそば4.5~5八宝菜定食7.6
天ぷらそば4.5~5エビチリ定食6.3
焼きそば4~5焼肉定食6.0
冷やし中華3.5~4ステーキセット5.2
ラーメン5~6ハンバーグセット4.2
餃子1.5ビーフシチューセット5.3
スパゲティミートソース2.5~3ミックスフライセット3.8
ハンバーグ2~3松花堂弁当4.2
グラタン1.5~2.7コンビニ弁当3~5
ピザ1.2~3ハンバーガー&ポテト2.5~3
ピラフ2.5~3
ポタージュスープ1.5
みそ汁1.0~1.2
すまし汁0.8~1
サンドウィッチ2.3~2.7
ハンバーガー1.4~2.8

その他記事

コメント

タイトルとURLをコピーしました